メニュー
 

交通案内

東京都港区新橋1-11-5
コルティーレ銀座ビル 7F 8F新橋駅徒歩1分

アクセスページはこちら

診療時間

診療時間
10:00~14:00
(最終受付時間13:40)
15:00~19:00
(最終受付時間18:40)

休診⽇: 祝日

外来担当表

診療時間
AM 消化器
10:00~14:00
小出バヤル小出伊勢呂
担当医
廣瀬担当医
花岡
久保田
東大医師
ローテーション
AM 泌尿器
10:00~14:00
新見
(女性医師)


伊勢呂

第 1 三枝
第2 慈恵医師
第 3 小⻄
第 4  慈恵医師
第5  三枝
第 1 中村
第 2 大塚
第 3 中村
第 4 大塚
第 5 大塚
PM 消化器
15:00~19:00
小出バヤル小出村瀬
野田
(女性医師)
廣瀬
PM 泌尿器
15:00~19:00
西野

お知らせ

児童養護施設への寄付について  [2025.04.17更新]

医療法人インテグレスは、全国の児童養護施設の活動に賛同し、この度企業スポンサーとして寄付をさせていただきました。(2025年4月16日)

未来ある子どもたちが夢を実現するため、幸せになるための協力をさせていただけることに心より感謝申し上げます。

動物愛護団体への寄付について  [2023.09.22更新]

当法人では毎年、売上の一部を動物愛護団体へ寄付させていただいております。

その経緯はこちら(動物愛護団体への寄付について)から

追記 2024年10月10日 

今年も売上の一部を寄付させていただきました。

 

 

男性更年期障害治療薬「テスチノンデポー」について  [2025.06.11更新]

男性更年期障害治療薬「テスチノンデポー」の限定出荷による供給不足により、治療中の皆様にはご迷惑をおかけしており大変申し訳ございません。

本日より、テスチノンデポーの注射を再開させていただきます。

なお、全国的に限定出荷となっている事より、今後も安定した入荷が大変難しい状況となっております。

そこで、今回より1回の容量を「250mgから125mg」へ変更とさせていただきます。

こうする事で、治療を必要とする多くの方に広くご提供する事が可能となります。

何卒、ご了承いただけますと幸いです。

なお、保険診療においては、使用した薬剤の規格単位ごとに点数が決まっており、注射施術に伴う技術料も含まれるため、治療費用は保険点数上、従来通りとなることをご理解頂けると幸いです。

125 mgを2週毎に投与する方法は、総投与量を維持しつつ血中変動を抑えるバランスの良い設定と考えられており、ガイドライン(日本泌尿器科学会 LOH 診療指針 2022)では「125 mgを2〜3週毎」の方が血中濃度の乱高下を抑えやすいと推奨されています。

治験のお知らせ  [2025.05.24更新]

新橋消化器内科・泌尿器科クリニックでは、前立腺肥大症の患者さんを対象とした治験を実施しています。

興味のある方は院内スタッフもしくは治験窓口(090-2061-4745)までお問合せください。

院長ブログを更新しました。 [2025.05.22更新]
20~30代でも要注意! 若年層で増える「大腸がん」その現状と対策
院長ブログを更新しました。 [2025.04.17更新]
水道水に潜む「見えないリスク」とは?〜PFASと健康への影響〜
院長ブログを更新しました。 [2025.04.14更新]
うがい薬、本当に必要? 正しい知識と代替法について考える
LOH(男性更年期障害)公式LINEのお知らせ  [2025.03.30更新]

LOH(男性更年期障害)治療中の方のための公式LINEが出来ました。

男性更年期障害の症状が少しでも改善されるように、役立つ情報を適宜配信して参ります。
その他、当クリニックグループ内のすべてのクリニックの男性ホルモン注射(テスチノンデポー)在庫数を毎日配信させていただきます。(日曜日除く)

年末年始のお知らせ(2024年〜2025年)  [2024.12.17更新]

2024年〜2025年かけての年末年始の休診日は12月29日(日)〜1月3日(金)とさせていただきます。

年明けは1月4日(土)から診療開始となりますので、どうぞよろしくお願い致します。

男性更年期障害治療薬「テスチノンデポー」欠品について  [2024.11.26更新]

男性更年期障害治療薬「テスチノンデポー」はメーカーによる供給が追いつかないため、現在欠品中で、今後の入荷も未定となっております。

そのため、治療をご希望される方はご来院前に在庫があるかお電話にてお問合せください。
03-6263-9162

なお、テストステロンクリーム剤「グローミン(自費・1本3,600円)」やエクソソーム配合クリーム剤「exstem(自費・1本19,800円)」の取り扱いもございますので、ご希望の方は医師にご相談ください。

大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

当院は下記の症状・治療に
対応しています

泌尿器の病気・症状
消化器の病気・症状
一般的な内科の病気・症状

支払いについて

以下の支払方法での支払いも承っております。
JCB・VISA・MasterCard・AmericanExpress・その他下記のカード、電子マネー

当院までの道順

当院における医療DXの取り組みについて

当院では、質の高い診療を実施するため、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を整備し、取得した診療情報・薬剤情報等を活用しています。

今後、電子処方箋の発行および電子カルテ情報共有サービスの活用に向けた準備を進めてまいります。

これらを通じて、医療DXを推進し、より良い医療サービスの提供を目指しております。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME