メニュー

機能性ディスペプシアについて

機能性ディスペプシアという言葉をご存知でしょうか。
機能性ディスペプシアの症状で悩んでいる方はとても多く、日本人の10人に1人いると言われております。

日常生活への影響も大きく、決して軽視することのできない病気です。
このページでは、機能性ディスペプシアについて消化器内科専門医が詳しく解説していきます。

1.機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシアとは、短期間ではなく、長期間にわたって、胃もたれや胃の痛みや胸焼けなどの症状が続く状態です。

逆流性食道炎胃潰瘍胃がん食道がんなどの病気が胃カメラ検査では見つからず、目に見えるはっきりとした原因は分かりません

ですが、胃の痛みが続いたり、食欲がなくなったり、食後に体調が悪くなったりするので食べることが怖くなったりなど患者様への影響がとても大きい病気です。

2.機能性ディスペプシアの症状

機能性ディスペプシアは、胃もたれ、胃痛、胸焼け、喉のつかえ感、食事中の早期の満腹感などの症状が出ます。
このような症状がひとつでも当てはまり、長期間に渡って続いているにも関わらず、胃カメラなどの検査で何も異常が認められない場合、機能性ディスペプシアと診断します。

3.機能性ディスペプシアの原因

機能性ディスペプシアの原因として、下記が挙げられます。

  • ストレス
  • 喫煙
  • アルコール
  • ピロリ感染
  • 胃腸炎
  • 食べ過ぎ
  • 不規則な生活習慣

これらのうちひとつだけが原因ではなく、複合的に合わさって機能性ディスペプシアの症状が出ると考えられています。

4.機能性ディスペプシアの検査

胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)で胃がん、胃潰瘍、食道がん、逆流性食道炎などの病気がないかを確認します。
その他にも大きな異常が無いことを確認した上で機能性ディスペプシアの治療を行います。

5.機能性ディスペプシアの治療(薬)

胃酸を抑える薬や、食道や胃の運動を促進させるような薬、漢方薬などを処方して症状の改善を目指します。
その患者様に合わせて1番良い薬を選択しますので、ストレスが原因と判断した場合には抗不安薬を処方することもあります。

6.機能性ディスペプシアを治す生活習慣

暴飲暴食を避けてバランスの良い食生活をすること、ストレスを溜めないこと、十分な睡眠時間の確保など、規則正しい生活習慣を心がけましょう。

7.機能性ディスペプシアかなと思ったら

健康診断や人間ドックで胃の異常を指摘されていないにも関わらず、胃の痛みや胃もたれ、不快感などが続いている方は機能性ディスペプシアかもしれません。
機能性ディスペプシアは生活習慣や胃の運動異常、胃酸の分泌異常、ストレスなど様々な要因が複合的に合わさって引き起こされる症状ですので、専門医の診断を受け、適切な治療を受けることが大切です。
新橋消化器内科・泌尿器科クリニックは機能性ディスペプシアを疑う方の診断、検査、治療が可能です。多くの症例の経験がある消化器内科医が担当させていただきますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。

8.診療費用

尿検査のみ 2000円前後
エコー検査のみ 2500円前後
採血+尿検査 3500円前後
採血+尿検査+エコー検査 5000円前後
CT検査 5000円前後
尿流量動態検査 1500円
膀胱鏡検査 3000円
胃カメラ 4000円前後
大腸カメラ 5000円前後

※3割負担の場合

この記事を執筆した人
伊勢呂哲也
伊勢呂哲也

日本泌尿器科学会認定・泌尿器科専門医
名古屋大学出身
年間30000人以上の泌尿器科と消化器科の外来診察を行う
YouTubeでわかりやすい病気の解説も行なっている。

新橋院

大宮院

池袋院

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME